リビング階段

リビング階段にカーテン必要!?悩みを解決できるおしゃれなカーテン3選!

リビングの中に階段を設けた間取り「リビング階段」開放的なデザインから選ぶ人が多いです。

家族が顔を合わせコミュニケーションがとりやすいメリットもあり人気ですね。

ただリビング階段のお家に実際に暮らしてみると、「エアコンが効かなくて夏は暑い。冬は寒い」「2階の部屋に音が伝わりうるさい」などのデメリットで悩む人も多いです。

これは吹き抜けのようなかたちになるので「空気や音が2階に伝わってしまう」からです。この冷暖房の効率や音漏れによるストレスの悩みは、リビング階段の入り口にカーテンで空間を仕切ることで解決することができます。

今回は、リビング階段にカーテンをつけるメリットと効果を詳しく解説します。おすすめのカーテンも参考にしてください。

リビング階段にカーテンは必要?

おうちの中で家族みんなが集まるリビング。開放的なデザインのリビング階段はおしゃれだけど、「エアコンや暖房器具が効かない。「音漏れの悩み」「家族のプライバシーが守れない」3つのデメリットがあります。

リビング階段にカーテンを取り付ければ、

  • 冷暖房の効率をアップ
  • 音の悩みを解決できる
  • 目隠しできる

この悩みを解決して快適に過ごすことができます。

冷暖房の効率をアップ

リビングに階段があると「夏は暑い」「冬は寒い」悪い口コミが目立ちます。

Instagramの投稿を確認してみると、リビング階段にカーテンつける寒さ対策の効果はありそうですね。

エアコンの冷房運転すると、冷えた空気は重くなり下に滞留するので温度ムラが出来てしまいます。リビング階段は吹き抜けのようなかたちになるためいつまでもの方は冷えにくいです。

暖房運転すると空気は暖められるので軽くなり上方に上っていきます。2階の冷たい空気は階段を伝ってリビングに下りてきます。いつまでもリビングの足元は寒い状態に。。。

リビング階段の入り口にカーテンを取り付ければ、空間を仕切れるため節電効果を期待できます。冷暖房の効率をアップし電気代の節約ができます。

音の悩みを解決できる

リビングのテレビの音や話し声、キッチンで家事をしている音など2階に響くものです。リビング階段にスキップフロアがついている間取りは、想像以上に2階に音漏れがあります。

2階で夜勤で寝ている旦那さん、家事がひと段落して休みたい主婦、勉強しているお子さんなど生活スタイルは年々変わってくるもの。

また、開放的なリビング階段のある間取りでテレビを視聴すると音が反響しにくいというデメリットも。

カーテンで防音対策するだけで家族みんなが快適に過ごすことができます。

目隠しできる

家族が顔を合わせコミュニケーションがとりやすいメリットからリビング階段の間取りを選ぶ人が多いのですが、お子さんの成長によって家族のプライバシーを守りたい時があります。

  • 2階の子ども部屋に友達が遊びに来たとき
  • リビングに大切なお客さんを招いたとき。

このようなシーンではお互いにリラックスすることが出来ません。カーテンで空間を仕切ることで、家族のプライバシーだけでなく大切なお客さんにも配慮できます。お子さんの友達が遊びに来たときも、お互い気を使わず済みそうですね。

リビング階段にカーテンを取り付けるメリット&デメリット

実際にリビング階段にカーテンをつけた場合のメリットとデメリットをまとめました。

デメリット

デメリット
  • 部屋が狭く感じる
  • カーテンの開閉が手間に感じる
  • 見通しが悪くなる

メリット

メリット
  • エアコン、石油ファンヒーターなど効率が上がる
  • 家族のプライバシーが守れる
  • ライフスタイルに合わせて簡単に空間を仕切れる
  • おしゃれなカーテンで理想の空間を作れる

リビング階段のカーテンの選び方

リビングは家族が集まる場所なのでおしゃれで快適に過ごせるカーテンを選びたいですね。

カーテンの機能・柄・素材の中から、自分のお家のリビングにピッタリの商品を見つけるコツを紹介します。

  • タイプ・種類
  • 機能
  • 色・柄
  • 素材

タイプ・種類

手軽さを求める方は、横方向に開閉できるカーテンがおすすめ。

階段の上り下りするときに毎回カーテンの開け閉めするからです。ニトリやカインズなどのホームセンターでや100均一でつっぱり棒と生地を準備するだけでいい手軽さもメリット。

とはいえ、突っ張り棒と既製品の生地にすると、、、「カーテンの開閉でひっかかり外れる」「見た目が悪い」「機能性の高い生地を選ばないと効果を期待できない」のがデメリットです。


ホームセンターの突っ張り棒は避けたい方は、つっぱりロールスクリーンがおすすめ。

壁に穴を開けずつっぱりロールスクリーンで見た目がおしゃれ、隙間が小さく、リビング階段の悩みを解決できる。2階からの光漏れも気になりません。

機能

冷暖房の効率を重視するなら、断熱効果の高い素材がおすすめ。

夏のエアコンをつけても部屋全体が冷えない。冬は足元が寒い。。という悩みは断熱効果のあるカーテン。

また、リビングの音が2階の部屋まで響いてうるさい。寝れない。。といった悩みは防音効果のあるカーテンで解決できます。

生活の悩みに合わせた機能の生地を選びましょう。

色・柄

おしゃれな空間を演出できるリビング階段に取り付けるカーテンの色や柄はこだわりたいですね。

リビングは家族が集まる場所なので、階段の入り口のちょっとしたスペースにインテリアに合わない色や柄のカーテンを選んでしまうと意外と目立つもの。お部屋全体のイメージも悪くなってしまいます。。

階段周辺の壁紙や家具などのインテリアになじむシンプルな色や柄を選びましょう。リビングの窓につけたカーテンと違い空間の仕切りになるので壁紙の色と合わせるのがおすすめ。

柄を入れたい。アクセントカラーを取り入れたい時は、好きな色や柄を思い切りよく選ぶことです。

壁紙をアクセントクロスに貼り替えるときは慎重になりがちですが、リビング階段のカーテンは気に入らなければすぐに生地を変えられます。気に入った色の生地をつけておしゃれなリビング空間を作るのも楽しみの1つです。

素材

開放的なデザインから新築の注文住宅でリビング階段のある間取りを選んだのに、カーテンで空間を仕切る。。。

この矛盾を解決するには、透け感のあるレース素材がおすすめ。

吹き抜けのような開放的なデザインを維持しつつ「冷暖房の効率をアップ」「音の悩みを解決できる」「目隠しできる」から。

おしゃれな空間を部屋全体で考えたいなら、主張しすぎない素材を選びましょう。

悩みを解決できるおしゃれなカーテン3選

  • 手軽に設置できる、のれんタイプ
  • 見た目にこだわるなら、ロールカーテン
  • 使わないときはコンパクトに収納できる、アコーディオンカーテン

あなたの生活の悩みに合わせて、タイプ・種類・機能・色・柄・素材から選べます。

手軽に設置できる、のれんタイプ

のれんタイプは、手軽に設置できるのでリビング階段の間仕切りを試してみたい人におすすめ。主張しない暖簾の素材で軽めの風合いのものが多いためリビングにつけたらおしゃれな空間になります。

階段周辺の壁紙の色に合わせて和風だけでなく北欧風やカフェ風など色や柄も選べるようになりました。のれんタイプでリビングにワンポイントアクセントのあるおしゃれな空間を作れます。

引用:パーフェクトスペースカーテン館

パーフェクトスペースカーテン館で取り扱っているのれんタイプのカーテンは、和風のデザインだけでなく「ヴィンテージウッド」「ホワイトレンガ」「カウンターバー」「カップシェルフ」など柄が用意されておりお部屋の家具と一体感を出すことができます。

しかし、ロールカーテンやアコーディオンカーテンとと比べると、収納できないのがデメリットです。のれんタイプのカーテンをつけて使わないときは、同じ素材のひもや布で下の部分をまとめるとおしゃれな印象に。見た目もすっきりします。

見た目にこだわるなら、ロールカーテン

びっくりカーペットのつっぱりロールスクリーン
引用:びっくりカーペット

びっくりカーペットのつっぱりロールスクリーンは、壁に穴を開けず簡単に設置できる突っ張りタイプ。スリムタイプで狭い階段も取り付け可能。おしゃれな柄も豊富に揃ってます。

パーフェクトスペースカーテン館のロールスクリーンは、リーズナブルなオリジナルブランドやニチベイ・サンゲツなどの質のよい生地や素材のものまで95種類の中から選べます。

カーテンのようにヒダがないため圧迫感を感じません。フラットなロールスクリーンで空間仕切れば、リビングを広々と解放感のある空間を維持できます。

使わないときはコンパクトに収納できる、アコーディオンカーテン

突っ張り棒にアコーディオンカーテンの生地を取り付けるだけで設置がカンタンです。

アコーディオンのイメージ通りじゃばら状に折り目がついているので、使わない時はコンパクトに収納できるのがメリット。開けたときに完全に間仕切りできるので断熱、防音効果を期待できます。

引用:びっくりカーペット

びっくりカーペットは、アコーディオンカーテンの機能・色・柄・素材が豊富に揃っています。

空間を間仕切ることで省エネ対策!断熱・UVカット・遮像効果が付いたレースカーテンはTIJINのエコリエを使用。ハサミでカットしてお好みの長さに調整も可能な『ビエッタ パタパタカーテン』

北欧柄アコーディオン式カーテン 『スフェール』が評判がよく人気が高い商品です。

まとめ

今回は、「リビング階段にカーテン必要!?取り付けるメリットと効果を解説」について紹介しました。

リビング階段にカーテンを取りつけると、3つのメリットがあります。

  • 冷暖房の効率をアップ
  • 音の悩みを解決できる
  • 目隠しできる

実際にリビング階段の間取りのお家に暮らしてみると実感する「エアコンが効かなくて夏は暑い。冬は寒い」「2階の部屋に音が伝わりうるさい」などの悩みを解決することができます。

リビングの階段におすすめのカーテンは、家族のライフスタイルに合わせてカーテンの種類を選びましょう。

  • 手軽に設置できる、のれんタイプ
  • 見た目にこだわるなら、ロールカーテン
  • 使わないときはコンパクトに収納できる、アコーディオンカーテン

【カーテンどこで買う?】安いお店選びで失敗しない3つのコツ

パーフェクトスペースカーテン館やびっくりカーペットなどのカーテン専門店の通販を利用なら機能にすぐれた高品質なカーテンがお求めやすい価格で用意されています。

【カーテンの通販】おすすめはどこ?安くておしゃれなお店5選

リビングやお部屋の雰囲気にぴったりの階段用のカーテンを見つけてくださいね。

リビング階段
最新情報をチェックしよう!