生活スタイルの変化に合わせて家具を買い揃えていくのは出費もあり大変ですよね。。。
そんな中、家具のレンタルの需要に合わせてサブスクサービスを開始した企業の1つ株式会社ソーシャルインテリアが運営する「subsclife
」(サブスクライフ)についてご紹介します。
家具は、買わずに借りる時代って言われているけどお得なの?どんな人が利用するの?などサービスを利用する前は悩みますよね。
subsclife(サブスクライフ)は、月額500円から利用可能な家具、家電のレンタルサービスなので安心して利用することができます。
こちらの記事では、家具のサブスクのsubsclife(サブスクライフ)の特徴についてまとめました。サービスの利用を検討している方は、ぜひ口コミや評判をチェックしてください。
subsclife(サブスクライフ)の特徴
subsclife(サブスクライフ)の家具・家電のサブスク、レンタルの特徴について紹介します。
家具、家電のレンタルすると支払い総額が定価を超えてしまうサブスクサービスが多いなか、subsclife(サブスクライフ)は、お支払い総額が定価を超えないのが特徴です。
- 月額500円から利用可能。
- 1台から注文OK。
- 有名人気ブランドの家具・家電を揃っている。
- 利用期間の終了後は、3つの選択肢(返却、購入、継続)が選べる。
3ヶ月から24ヶ月の間で有名人気ブランドのオシャレな家具・家電をレンタルすることができます。
中古の商品が届くの?月々のお支払いは?使ってみたい家具、家電があるの?気に入った商品は購入できるの?
このような悩みを解決するためにsubsclife(サブスクライフ)の特徴、メリットについて詳しく解説します。
初期費用を抑えた月額払いができる
一人暮らしや結婚して新生活を始める方は、おしゃれな家具や家電を買い揃えたいけど一度に購入すると初期費用がかかってしまいますよね。
subsclife(サブスクライフ)は、月額払い、申込金・デポジットも不要。
初月は、月額料金と送料のお支払いだけでOK!入会金や利用料がないのでお財布に優しいと評判です!
新品のおしゃれな家具・家電を1個からレンタルできる!
家具、家電のサブスクのイメージは?
リペアされた家具、修理された家電などの中古品が届く。運がよければ新品!?
- 新品のみを扱って、戻り品は二次流通(リユース)で販売
- 定価を超えないモデルを実現
- 家具メーカーと競合しないので提携可能
subsclife
(サブスクライフ)は、なんと人気ブランド家具やデザイン家電をすべて新品の商品が届きます。
有名人気ブランドの家具・家電を揃っているのもうれしいですね。
AARKE | ACME Furniture | ADRS |
AINX | Andreu World | Anqu |
ARCHITECTMADE | ARNE JACOBSEN | BALMUDA |
Bang & Olufsen | BLEU NATURE | BODYPIXEL |
BORDERLESS | BRAIN SLEEP | cado |
CIGNINI | COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY | CondeHouse |
CORE ONE | cosine | COTODAMA |
CP FURNITURE | siroca | TWINBIRD |
d-Bodhi | iittala | JOURNAL STANDARD FURNITURE |
Kaercher | KARIMOKU CAT・Karimoku New Standard | ZOJIRUSHI |
※掲載したsubsclife(サブスクライフ)取り扱いブランドは、全体のごく一部です。随時更新していきます。
KARIMOKUやJOURNAL STANDARD FURNITUREなどのオシャレな家具。
BALMUDA、sirocaなどの人気家電も取り扱っています。使い勝手のよいTWINBIRD、ZOJIRUSHIもレンタルできます。
自分の部屋のインテリアを質の良い家具、家電でコーディネイトしたい方にとってこれだけ数多くの人気ブランドが揃っているのはうれしいですね。
しかも、日本全国どこでも1個からサービスを利用可能!
最低利用期間は、3ヶ月
家具、家電ともにすべての商品の最低利用期間は、3ヶ月です。
「大切な方と自宅で過ごしたいから1日だけおしゃれな家具をレンタルする。」「長期出張で2ヶ月だけ家電を借りる。」ことは出来ません。
レンタル期間が長い24ヶ月を選択すれば月額料金は安くなる仕組みです。subsclife(サブスクライフ)は、お支払い総額が定価を超えないため利用期間の長さで最終支払額にほとんど差がないのが特徴です。
初期費用を抑えおしゃれな家具、家電をレンタルして過ごすサブスクサービスですので、一人暮らしの方や結婚して二人で生活を始める方に評判がよいです。
subsclife(サブスクライフ)なら部屋のインテリアを変えたい時に人気ブランドの家具をレンタルで揃えることができます。
気に入った家具、家電は購入できる!
「人気ブランドの家電をレンタルしていたら使いやすい!」「家具がおしゃれで気に入った!!」これを購入してずっと使いたいという方もいるのではないでしょうか。
subsclife(サブスクライフ)では、なんと使ってみて気に入ったら購入も可能!
商品の定価からいままで支払った合計月額利用料との差額分を支払えば憧れの家具や家電が自分のモノに。初めのお支払いを抑え、定価を超えない家具のサブスク
のメリットを活かし高級ブランドの家具を分割払いで購入する。こんな使い方もできちゃいます!
人気ブランドの家具を色々試して気にいったら定価で買うことができるので失敗がすくないのが魅力です。
subsclife(サブスクライフ)ってどんな会社なの?
憧れの家具・家電を「subsclife」で揃えよう
(サブスクライフ)のサービスを提供する「株式会社ソーシャルインテリア」は、2022年3月に社名変更しました。
- subsclife(サブスクライフ)
- ソーシャルインテリアオフィス構築支援
- サブスクライフ オフプライス
BtoC(企業がモノやサービスを一般消費者 に提供するビジネスモデル)だけでなく。BtoB(企業が企業に対してモノやサービスを提供するビジネスモデル。)にも注力し法人向けのサービスも開始しています。
オフィス構築、空間提案と、新品家具・家電のサブスクリプションサービスと家具・家電をお得に買えるオフプライスマーケットを展開。
インテリアの新しい価値観を感じる取り組みとして、「オフィス移転サポートサービス」「サッポロ不動産開発が開始する シェアリングサービス(シェアコレクション」実証実験に参画)」など実際に見て、触れて、体感することで「よいものが、循環する社会へ」を実現していくのではないかと思います。
600ブランド・約12万種類の家具や家電を月額500円から利用できる「サブスクライフ」。法人向けサービスは契約企業数が1000社を突破。昨年対比でGMVは4倍、売上も3倍に成長している。
— DIAMOND SIGNAL(ダイヤモンド・シグナル) (@d_signal_jp) March 18, 2022
1000社以上が契約、法人事業が好調の家具サブスク「サブスクライフ」運営が22億円調達https://t.co/aqh0chXyjd pic.twitter.com/jRBynzaHFe
家具、家電をレンタルする時に「お支払い総額が定価を超える」悩みを解決した株式会社ソーシャルインテリアの動向が楽しみですね。
ネット上での悪い口コミ、良い口コミまとめ
ここではsubsclife(サブスクライフ)の口コミをしっかりと調べて、有益なものだけを紹介します。実際に使用した方の口コミや評判を知りたい方は是非チェックしてください。
悪い口コミ
Twitterで気になった悪い口コミ、投稿は1つだけでした。
サブスクライフで6点位一気に注文したら、サブスクライフから現在利用している初回決済が終了してから発送させていただきますと。
— リャンタイ (@ryantai124) September 28, 2021
ふざけてる。
日時指定もして、予定も空けたのにご理解くださいとか、流石に憤慨するな。 pic.twitter.com/EbkfQMc7Jb
商品を発送する場合、初回の決済が終えていないと対応してくれないようです。会社の規約と個々の顧客のニーズを調整するのは難しいと感じました。
#サブスクライフ でサービス申し込み体験Done.#BALMUDA The Brew K06A
— YutaChiba/ #子育て支援事業家 #こどものミライ (@Baccho1983) December 31, 2021
コーヒーマシン、嫁がきになってたプロダクトをチョイス。途中まで嫁が選択してて一からやり直したけど、配送料や最低レンタル期間など分かりにくくて、?な体験箇所が複数あった
商品届くのも1月下旬が最短と比較すると遅い印象 pic.twitter.com/2lExi7ERjl
イスは、3,000〜5,000円ほど、ダイニングテーブルやソファーは、10,000円ほど送料かかります。気に入ったら購入したい家具や家電を選んだ方がよさそうです。商品の中には送料無料の家具もあるので申し込み手続きの時は要確認ですね。
良い口コミ
Twitterの良い口コミをまとめました。
AbemaTowersのカフェテリアが本日オープンしました。このお洒落なテーブル、椅子、観葉植物もサブスクリプションで提供🛋
— 近藤 裕文 / Hirofumi Kondo (@KondoHirofumi) April 23, 2019
家具サブスクのメリット
①25,000種類からチョイスできて、飽きたら交換
②数千万円の初期コストが抑えられ、オフバランスできる
サブスクライフ(投資先)は、BSにも優しい👏 pic.twitter.com/VJsNRCQX6e
法人の方は、新規オープンしたカフェでおしゃれな家具をサブスクすると初期コストが抑えられること実感していました。
お!subsclifeだ!
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) June 27, 2020
…と思って見たら、すべての写真に我が家と同じアイテムが載ってる👀
サブスクライフのおかげでおうち時間がホント快適だし、今日遊びに来た友人は「カフェみたい!」と褒めてくれたし最高☺️ https://t.co/tOELkDDTUz pic.twitter.com/ItWRH131p8
おしゃれな部屋を作れるのでテンションが上がりますね。
部屋がカフェみたい。
このサブスクライフってオフィスの家具類リースはリーズナブルでスタートアップに良さげ。
— ミタライミカ@アパレルデザイン会社AkimJapanLLC (@MikaMitarai) September 21, 2020
植物枯らしてしまう私は、
この毎週グリーンのメンテやってもらえるあたりにグッとくる笑🍀🌲😃💕https://t.co/y0mPM6xJjZ pic.twitter.com/guHEFvj3JG
インテリアに植物を置きたいけど育てるのが苦手な方にも評判です。
昔からちょいちょい覗いてるサブスクライフ、セール始めてる、、YouTube気になってて、広い机が欲しいんだよなぁ!無機質だけど殺風景ではない、みたいなのがほしい。家具欲しいものばっかりだ〜。おしゃれな家具がちょっと安くて良い感じ。https://t.co/DJ79AcSKST pic.twitter.com/uIoEw0QHBm
— こくーん (@cocoon_beau) August 25, 2021
セールも始めてる。おしゃれな家具が安くて良い感じ。お得ですね!!
サブスクライフの口コミから評価されてる内容は、有名ブランドの家具が新品でレンタルできることや総支払額が定価を超えない点でした。新生活を始める時は、あこがれの家具を揃えて部屋のインテリアはこだわりたいけど出費は抑えたい人にピッタリのサービスですね!デメリットは、組み立てサービスがないことです。家具の組み立てサービスがあると女性が一人暮らしする場合も気軽に利用できそうです。
subsclife(サブスクライフ):まとめ
- 新品をレンタルできる。
- お支払い総額が定価を超えない。
- 3ヶ月~24ヶ月で家具や家電をレンタルできる。
- 気に入った家具、家電は購入もできる。
subsclife(サブスクライフ)は、一人暮らしの方に人気のサービスです。
家具、家電のサブスクを利用する方の中古品を敬遠する悩みを解決するために企業努力、工夫が感じられました。
新品のみをレンタルで提供するために、戻り品は二次流通(リユース)で販売。定価を超えないビジネスモデルを実現したため家具メーカーと提携できる。
これからも「株式会社ソーシャルインテリア」は、色々な家具、家電メーカーとコラボして魅力ある商品がレンタルできるのではないかと思います。
人気ブランドの家具、家電は、一度にまとめて購入するのは難しいです。
質の良いモノを長く使うために。まずはレンタルというかたちで試してみてはいかがでしょうか。
